SSブログ

芦屋から歩いたときの装備です [お気に入り小物]

packetc.jpg
PACK:ゴーライト、約10リットルくらいのハイドレーション向けモデル。古いもの。名称不明。裏生地の劣化が見つかりショックです。ウエストベルトの作りが小さいせいか、PACKが飛び跳ねてしまいます。最近のモデルは幅広メッシュでフィット感がよさそうなものが多いです。ちょっと容量が少なかったのでオスプレー、グラブパックを取り付け、カメラ、携帯、コンパス、行動用キャンディなどを入れる。

RAIN WEAR:ラフマのポンチョは前回すごく結露しましたが、このときは雨の心配なかったし、万一ビバークに備えてPACKの底にいれておきました。



grease.jpg
BOTTLE:キャメルバック、ボトル0.75リットルにガイオットデザインのキャップ。標準でついているストロー付きキャップはすごく便利なのですが、最近中身が漏れるようになりました。飲んだときに空気を取り込むキャップ裏の弁から漏れているようです。そこが古くなったからでしょうか?ワセリン塗ったらいいといううわさも。。。 ネオプレーンカバーをしてアクエリアスを満タンいれてました。ナルゲン、フラスコ。一杯の紅茶用にお水を入れていました。

CASE:グラナイトギア、エアクーラーS。ストーブカップセット、カロメフルーツ、凍らしたザバスゼリー、SOYJOY、おやつにレ-ズンチョコなど、お食事関係をひとまとめに。金物入れても背中がごつごつしないし、凍らせれば保冷も少し効くし、こういうギアは結構重宝します。



esbitto.jpg
先日自作した風防をセットしてエスビット、チタニウムストーブでお湯を沸かす。スタンダードタブ×3個、お湯250mlくらい、約11分で沸騰。まだ風の影響をうけているのか、こんなものなのか、沸騰するまでじっくりのんびりでした^^;



injinji --- Performance Mini Crew 5本指ソックスです。 [野外的お洒落]

クールマックスでできた、いい感じの5本指ソックスです。
レインボーカラーが発売されていたので、思わず買ってしまいました。
休日のサンダルライフにあわせてみよ~っと。
20090619084343.jpg

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

芦屋ロックガーデンの辺りを歩いてきました。 [マウンテン]

2009年6月16日晴れ。
コースは高座の滝→高座谷→風吹岩→横池→荒地山→岩梯子→高座の滝です。
この近辺は家からも近いので何度か歩いたことがあります。今回は高座谷と横池・に、はじめて行きました。

高座の滝の案内板。風吹岩まで3つのコース。
annnaizu.jpg

昨日はとても暑かったので沢筋コースの高座谷は日陰でよかったです。分岐に赤矢印2つ。向かって右は荒地山方面に抜ける道、山と高原地図には載ってないけど踏み跡がしっかりついています。帰路はここを降りてきました。
kouzatanibunnki.jpg

風吹岩は眺めがいいです。日当たりも抜群で暑すぎました。
kazeiwa.jpg

少し歩くと横池。いいところです。睡蓮がとてもきれいでした。今度来るときは、池のほとりでサーマレスト敷いてお昼ねしたいです^^;
yokoike.jpg

suirenn1.jpg

suirenn2.jpg


荒地山を少し下った岩場でお昼休憩。こちらも好展望。



野うさぎ!?
usa.jpg


六甲名物イノシシにも遭遇。柵がないとちょっと怖いです。エサはあげないようにしましょう。


電車を降りて30分。町の近くでこんなに自然を楽しめる六甲は、いい感じです。大切にしましょう。


「思考の整理学」--- 外山滋比古 [読書感想メモ]

本屋さんで売れ筋NO.2に輝いていたのを衝動買い。

sikou.jpg

思いついたことをメモに残す。
簡単なことなんですけど私は苦手です。。。
手帳とか、日記とか、計画とか、ほんとに続かない… ブログも危ない ^^;
メモに残して、ノートにまとめる、そんなことを20数年続けて、
できあがったノート50数冊、「わが思考すべてここにあり!」
そんなことのいえる著者はすごいですね。

今から真似しても遅くないかな。。。

思考の整理学 (ちくま文庫)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

比良山系の堂満岳 山の様子など少し [マウンテン]


堂満岳



コースはイン谷→東稜道→堂満岳→金糞峠→青ガレ→イン谷です。

東稜道は樹林帯で、杉林少し、雑木林がほとんど。頂上近くにはシャクナゲの木もありました。時期的に咲いているお花は少なかったです。顔にたかってくるムシに少々苦労しました。堂満岳南壁は展望が開けていて、蓬莱山、烏谷岳などが眺められます。

頂上は6畳くらいの広さしかなく、狭いです。日影無し。琵琶湖の展望はいいです。
biwakp.jpg
top.jpg

頂上から金糞峠へはドウダンツツジがよく咲いていました。振り返ると堂満岳の北側の崩落斜面が迫力ありました。
doumannkita.jpg

金糞峠から青ガレ、イン谷への道は何度か通ったことがありますが好きな沢筋の道です。
aogare.jpg

何年か前にできた、大きな崩落?、土砂崩れ?の跡。徐々に緑色が増えてきてました。
houkai.jpg

青ガレの道は落石が多く、通るのは自己責任ですよと、言わんばかりの注意の看板。ダケ道へ迂回すると遠いし、ついつい…
aokan.jpg

今回の足回り。
靴:スポルティバ・ワイルドキャット
ソックス:ブリッジテイル
サポートソックス:スキンズ
パンツ:ゴーライト・コンバーチブルパンツ
asimawari.jpg

短パン、ローカットスタイルは軽くて涼しい ^^
ショートスッパッツ忘れた…
kage.jpg

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

Esbit -- Titanium Stoveを使ってみました。 [ ┣ stove]

先日入手した、エスビット-チタニウムストーブを堂満岳で初使用。

esubit.jpg


MSRのチタンマグにお湯を沸かしてインスタントコーヒーを飲むだけのつもりだったのですが、お水は沸騰しませんでした…
一番の原因は、風防を用意しなかったこと。お天気はよかったものの、峠の展望のいいところで休憩をしていたので、やや微風が吹いていました。
ストーブのほうは、エスビットスタンダードタブ×2個に着火し、メラメラと想像してたより大きな炎が上がっていました。
けれど、ちょっと風に吹かれただけで炎は横に倒れてクッカーの底面から逃げてしまいます。持っていた昭文社の地図を風上側に手で広げてみても、それだけではまったく効果なし。ストーブをぐるりと覆わないとだめのようでした。
トランギアのアルコールバーナーとトライアングルグリッドのほうが、同じような条件でも沸騰してました。

うぅ~ん、やはり風防を作らなければ宝の持ち腐れです。ネットでよく拝見するのはアルミの柔らかそうな板を適当な大きさにして、ストーブの周りを囲ってしまうもの。
コーナンなんかで売ってるのだろうなぁ。
ストーブ本体はとても軽いので、風防があんまり重たくなると意味なしになってしまいます。。。
軽くて簡単な風防ができればいいですが。。。



ということで、ブログ書いてるときに思いついたので、早速作ってみました ^^;

huubou1.jpghuubou2.jpghuubou3.jpg

材料はご覧の通り350mlのアルミ缶です。
軽量、簡単、安上がり、収納スタイルもすっきりしました。
あとは、着火してみて実際どうなのかなぁという感じです。
ちょっと隙間が多かったような気もします…
また今度、お山で試してみます ^^

比良山系の堂満岳 気軽に写真です。 [お花・葉っぱ・森林]

梅雨入り直前のお天気の良かった日に、ぶらりと歩いてきました。

最近ブログに書き込めてません…
とりあえずは見ることのできた、お花やその他、写真だけでもアップです。


koazisai.jpg
コアジサイ。谷筋に咲いていました。

sarasadoudann.jpg

beni.jpg
サラサドウダンとベニドウダン。
ツツジの種類です。かわいらしい花をたくさん咲かせます。

tonbow.jpg
トンボが日向ぼっこ。

nyoki.jpg
快調に歩いていて、目の前に。。。 


ノタノホリで牛蛙の鳴声。音が小さくてすみません。

他にもいろいろ遭遇しましたけど、カメラに何とか納まったのはこんなとこでした。
使用カメラ ドコモ--SO905iCSSANYO--Xacti DMX-CG10

昔はうちの近所でも夜になるとカエルの鳴声くらい聞けたと思うのですが…
すかっり珍しくなったものです。。。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。