SSブログ

7月のアルバム [雑記]

またブログアップが滞ってしまいました…[バッド(下向き矢印)]

とりあえず、撮った写真で7月を振り返ります。

7月に行ったお山は大阪を代表する山、金剛山。のみ…^^;
トレランスタイル風にダイヤモンドトレイルを少し走りました。IMG_3168.JPG


このときのお山グッズ。
パックはグレゴリーワサッチ12。結構詰め込みました。
IMG_3150.JPG

金剛山の山頂付近はブナと杉の老木。森の空気にしばし憩う。
IMG_3165.JPG



梅雨明け後は猛暑!ご近所さんとプール。お子ちゃまたち楽しんでました。
IMG_3195.JPG


最近チビ弟くんが昆虫に強く? なりました^^;
IMG_3208.JPG



ゴーヤカーテン作成!順調に成長!!
毎日花をつけ、ぽつぽつ実をつけてくれます。見てて楽しい。
ただ、暑すぎて日よけの効果はあまりなかったかも。。。
IMG_3224.JPG

ゴーヤって、収穫時期を逃すと、すぐに黄色くなって爆発してしまいます。
IMG_3233.JPG


2年目の夏野菜。市民農園での収穫いろいろです。今年は特にナス豊作^^/
ピーマン、トマト、レタス、ジャガイモ、大葉、ニラ。。。種類もいろいろ。
IMG_3144.JPG

もうすぐトウモロコシ ^^d/
IMG_3148.JPG


そんなわけで、7月でした。。。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

宝塚の蓬莱峡でクライミングです。 [マウンテン]

宝塚近くのゲレンデ、蓬莱峡へ岩登り。

私にとって岩登りとは。。。

鍛錬です! ^^;

長らく行ってないので、緊張感でいっぱいいっぱい。腕パンパン。

集中力を使い切りました ^^/ 

IMG_3052.JPG

DSC_0064.JPG
母ちゃん!

DSC_0048.JPG
お友達!!結構高いところなんだなぁ~この辺。。。

DSC_0070.JPG
父ちゃん ^^;;;

DSC_0029.JPG IMG_3046.JPG
先生!?                       足回りはファイブテン-x-ray

ここでがんばってると、お山の岩場は楽に通過できるんですけどね。。。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

六甲高山植物園へお花見ハイキング♪ [お花・葉っぱ・森林]

5月29日六甲高山植物園へハイキング。
植物園の花、登山道の野の花を楽しみましたので、覚えてるうちにお花の名前メモ。
あぁ、雷雨に危なくやられそうになったことも覚えておこう。。。^^;


IMG_0183.JPG IMG_0170.JPG
クリンソウ満開とヒマラヤの青いケシ。この日の植物園の看板お花です。

IMG_0166.JPG IMG_0148.JPG
高山植物、女王のコマクサとニッコウキスゲ。六甲で見られるとは^^;

IMG_0178.JPG IMG_0151.JPG
敦盛草とタツナミ草

IMG_0179.JPG IMG_0159.JPG
ヒトリシズカとフタリシズカ

IMG_0174.JPG IMG_0187.JPG
ハヤチネウスユキソウはエーデルワイスの類だそうです。黒蝶が近くに止まったのでパシャリ

IMG_0137.JPG IMG_2962.JPG
こちらからは登山道の花。ハリエンジュとメキシコマンネングサ

IMG_2966.JPG IMG_2972.JPG
ニガナ、噛むと苦いらしいです。ノイバラ、白い花の茎によく見ると棘が…

IMG_2981.JPG IMG_3013.JPG 
蛇イチゴ?野イチゴ? イノヴェイト ^^/



より大きな地図で 油コブシ-六甲高山植物園-アイスロード を表示


的形潮干狩り場へ金環日食の日に行ってきました! [散策散歩活動]

兵庫県姫路市の的形海水浴場・潮干狩り場へ行ってきました。
土曜日参観の振替休日で空いてる平日月曜日を狙って、堀りまくりました!

DSC_0003.JPG

正午頃より入水。この日の干潮は16:00頃。お昼だとひざ下くらいまでの水位ですが果敢に掘りに行きます。

DSCF6653.JPG

父ちゃんの潮干狩りスタイル。やる気です!
上から
OR:シアトルソンブレロ
THE NORTH FACE:グラフィックT
C3フィット:パフォーマンスアームカバー
patagonia:ウオーターパンツ
KEEN:WAIMEA H2
DSC_4423.JPG DSCF6659.JPG

潮干狩りギアはやはり熊手が活躍。100均のざるも有効でした。

DSCF6662.JPG

もともとお砂場好きのチビ弟君は運河つくりに夢中。ガキ兄君の血をついでいます。


DSCF6666.JPG DSCF6668.JPG

最初の1個ゲットのスマイル。

IMG_2927.JPG

DSC_0011.JPG

時間とともに遠浅の砂浜が徐々に現れてひたすら掘ることに。。。

DSC_4426.JPG

たくさん取れてご満悦の一家でした ^^/


あと、この日の朝は金環日食。大阪吹田市でも観察できました!

DSC_0005.jpg

金環になったのは2分くらい。見ることに夢中で写真はとりあえず部分日食をパシャリ成功。
早朝からお子ちゃまたちとご近所のみなさんとで楽しく観察できました。

IMG_2925.JPG

前日に用意していたサングラス3枚重ね日食グラスは使用せずでした^^;


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ご近所お散歩♪ ぶらっと吹田 千里緑地コース [ ┣ 吹田市・キタ大阪]

お山に行けず、畑に行って近所をお散歩してきました。

ぶらっと吹田の千里緑地コースの一部をのんびり散歩。

緑のネットワークにもなっています。

野の花の写真を撮ってきました。名前がわからないものですねぇ…

子供の方が知ってるかも…

お散歩♪

IMG_2859.JPG
ハルジオン。今ならどこにでも咲いてますね~


IMG_2854.JPG
公園でたくさん咲いてた小さな花。昔、名前確認したんだけどなぁ~
また、図鑑をめくります。

IMG_2864.JPG
ムラサキカタバミ
やっかいな雑草のひとつ… だそうです。。。

IMG_2874.JPG
ホームレス中学生のまきふん。実物です^^;


Gregory Wasatch 12 ファースト&ライトです! [ ┗ pack]


SSシーズンの近郊ハイクはこのザックでいきます!


DSCF6355.JPG

・トレラン用のようですが微妙な大きさ、容量12リッター
・ウルトラライトではない、重量600g
・行動中アクセス可能なポケットはウエストベルトのみ
・本気ラン用の給水背面アクセスは普通に荷物の出し入れに使用

不満そうな書き出しはおいといて、Wasatch 12、結構お気に入りです。

ポイントはフィット感!
軽く走ってもザックがくっついてる感がいいです。
ウエストベルトのつくりがいいです。
付け根にはごついゴムが使用され荷物のゆれをどうにかしてくれます。ショルダーの付け根にもついています。

グレゴリー、やっぱいいです、背負いがいいです ^^/

【point_hkd_0501】ザックグレゴリー GREGORYワサッチ12 Wasatch12カラー:マグマレッド



燈明ヶ岳・高城山です。 [マウンテン]

2012.04.25燈明ヶ岳・高城山

5月になりました!けど4月の山行をきっちりアップ…

大阪南部、南海本線泉佐野駅からバスに乗っていってきました。
先月も参加した読図を勉強するトレッキングスクールです。

・今回は崖が多くて読図どころではなかった…
・スタート地点から山登り終了までクー君(ワンちゃんの名前)が気になって読図どころではなかった…

地図とコンパスを手にしながらも、上記2つの理由で、前の人にくっついて歩いて気がついたら頂上到着!という、他力本願な内容の登山になってしまいました…反省…朝早くて眠気が取れなかったのもあったか。。。

DSCF6395.JPG DSCF6488.JPG
スタートの準備体操中に待ち構えるクー君

DSCF6439.JPG
滑落注意の崖斜面が続きます!

DSCF6475.JPG
ランチタイム。お山を登ってきたクー君。わたくしの前に座り、一緒にメロンパンをいただきました^^/

DSCF6489.JPG DSCF6509.JPG
シューズを新調、inov-8、TERRAFLY[トレードマーク] 343 GTX!詳細は別記事予定。

DSCF6514.JPG DSCF6515.JPG
葉の裏が紫色の花の名前、教えてもらったけど忘れた…

DSCF6533.JPG
タヌキ出現! vs クー君! クー君吠える、タヌキ毛が逆立つ!! 

DSCF6541.JPG?
すごい睨み合いでした。。。

最初から最後まで全行程をずぅーっと一緒に山登りをしたクー君。
とってもお利口なワンちゃんでした。
とても癒されました、ありがとう ^^/


ところで…
GPSの軌跡をGoogleマップで見れる!
というのは、なんとなく聞いてたので、ぐぐりながらアップできたのが下記のマップです。


より大きな地図で 燈明ヶ岳・高城山 を表示

方法はGPXファイルをKML、KMZファイルへ変換して(GPS Visualizerという海外サイトにて変換)、ログインしたGoogleマップのマイマップからファイルのインポートを使います。
ひと手間かかる作業です。他のファイル形式でもアップできるみたいだけど今回はここまででした。
Googleのいろんな地図で軌跡を眺められるので、楽しいです。
でも、登山情報のための軌跡利用という点からしたら、ヤマレコに軌跡アップしたほうが便利かなぁと思いました。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

剣尾山です。 [マウンテン]

先日、久しぶりにソロにてハイキング。
北摂のちょっといいとこ、剣尾山です。

能勢電鉄山下駅よりバス→行者口停留所下車。
玉泉寺のユースホステルに咲く桜を横目に登山道へと向かいます。

DSCF6310.JPG
ここに泊まったことあるなぁ~懐かしいぃ。。。

DSCF6329.JPG
行者山辺りは岩がゴロゴロ。
岩を食い止めるかのような木、今も変わらず健在でした。


DSCF6335.JPG
新緑の山にはまだ少し早いようで、明るい落ち葉のトレイルを登ります。


DSCF6343.JPG
もうスグ頂上のポイント、六地蔵。


DSCF6350.JPG
頂上!見晴らしいいのでここでランチブレイク。

IMG_2806.PNGDSCF6357.JPG
IMG_2804.JPG
IMG_2805.JPG
今回の火器はエスビットチタニウムストーブとヴァーゴのアルミニウムウインドスクリーンにMSRのチタンマグ。ウインドスクリーンは隙間が多くて風の影響を結構受けてしまいます。いつの間にか火が消えてしまうので、燃料にちゃんと火が回るまでは目が離せない。エスビットはアルコールを少しかけたらいいよなんて聞いたことあるので、今度試してみよう。

DSCF6361.JPG IMG_2807.JPG
一服の後はのんびりハイク、のはずが、軽量な装備と快適なトレイルのおかげでちょこっとランになってしまいました。ソロだと仕方ないか。。。
あっさり下山。帰りのバス時刻まで余裕があったので温泉へ浸かってまいりました。
よい休日でした^^/

IMG_2810.JPG
初ホグロフス!さらりとしてシルキーな肌触りが気持ちよくてかなりお気に入りになってしまいました!


春休み旅行in箱根 [散策散歩活動]

春休みの家族旅行は箱根へ行ってきました。4月3日と4日。
目的は金時山に登って雄大な富士山を眺めよう!という父ちゃんの提案。
しかしながら、4月3日、箱根あたりはお昼過ぎあたりから例の爆弾低気圧の影響下に入ってしまいまして、あっさり断念。ついてねぇ~っす。。。
さぁ箱根で観光でもしましょうかと、うろうろしてきました。

IMG_2761.JPG
小田原城。小田原駅スグ近く。
まだ雨は降ってませんでした。

DSCF6306.JPG
おもちゃミュージアム。なんでも鑑定団の北原さんの。
わたくし的に古きアメリカンなにおいがお気に入りでした。
この頃大雨…



DSC_0050.JPG
次の日。午前中は風が強く曇っていたものの、あっさり快晴^^;
山登りは難しいとして、富士山を探しながら箱根観光でもということで、
芦ノ湖に浮かぶはこね丸に乗船。


DSC_0061.JPG
富士山!
頭のほうが芦ノ湖上からはきれいに見えました^^/


DSC_0053.JPG

DSC_0074.JPG


IMG_2792.JPG
大涌谷から眺めた富士山。
裾野のなが~い富士山は大きかったです。
いつかは登れるんでしょうかねぇ。。。


和泉葛城山と岩雄山 [マウンテン]

3月28日和泉葛城山、岩雄山へ行ってきました。
読図や登山のあれこれを学ぶトレッキングスクールに参加してきました。

DSCF6223.JPG DSCF6262.JPG

普段地図をじっくり見ることなく登山道を進んでいると、道標無しには現在地を特定することは難しいです。
この山行では地図とコンパスを常に手にしたまま歩き、先生の「さて、今どこにいるでしょうか?」の質問に答えられるように神経を尖らせて歩きます。

DSCF6260.jpg

わたくし、読図は自信ないです。
でも地図とにらめっこしながら現在地探しするのは結構好きです。
先生や他の皆さんがいて、こういう理由で地図上ではここになります、という地図の読み方あれこれを聞いているとホントためになります。
読図解説本よんでるだけより、やっぱり現場で感じるほうがいいですね。

で、今回のお山ですが、なかなかハードでした。その理由はブッシュッ!藪漕ぎです。
道あるの?てくらいの藪を前の方が進んでいくのでついていきます。しかも強烈な棘(イバラ)まじり!?

DSCF6275.JPG DSCF6278.JPG

11.jpg

横着をして手袋を出してなかったのでちくっと痛かったです。
直前に雨具を着用していたのでニット系の行動着にダメージがなかったのは幸いでした。

DSCF6291.JPG

苦労して辿り着いた山ほど記憶に残ることでしょう。
当分行くことはないだろうけど。。。^^;


大きな地図で見る
※スマホのバッテリー切れで岩雄山からの下山ログがありませぬ。。。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。