SSブログ

畑を耕す [市民農園]

ここんとこツイッターでつぶやいていましたとおり、9月1日より吹田市の市民農園を借りました。
競争率約5倍ともいわれる抽選に当たりました、母ちゃんのくじ運に感謝。
3年契約で年間8千円。ひと区画、3×5m、約5坪。とってもちっちゃな畑です。
こんな狭い畑で、どれだけのものが作れるんや? とても限られたスペースだけど、
考えようによったら、格安で好きにいじれる庭が借りれたようなもの。
近所で駐車場借りたら、月1万5千円くらいはかかる。
おうちの狭い花壇よりはずっと広いし、趣味の範囲くらいで農業体験ができる。
農業ごっこができる・・・
自宅より徒歩10分くらいの近さも嬉しい。

で、夏休み中はどんな作物を作ろうかずうっと考えていました。
秋からスタートで冬、春に収穫できるもの。
簡単お手軽に収穫できる作物、失敗の少ないもの、実の大きなほうがやりがいがあるかな。
大根、人参、白菜。タマネギもいい。あと葉っぱ野菜少々。
それぞれの野菜のなかでもたくさんの品種があってさらに迷う。
耐病総太り、三太郎、向陽二号、陽州五寸、黄ごごろ65、お黄に入り、アトン、マッハ、べんり菜、京みぞれ…
ほんとに迷います。

あれやこれを作ってみたいと考えるのと同時に、そもそも農作業とはどんなことをするのか、肥料とか農具とかどんなふうに必要なのか。
実際の農作業についても簡単な絵本で理解を深めてきました。
農業なんて身近で簡単にできそうなイメージでいたけど、いざとなると、ほとんど未体験の領域が広がっていきます。
種蒔いて、はい、できました、というわけにいきません。少し前まで結構これに近い感覚を持っていました。
畑を掘り起こして、肥料をまいて土作りをして、畝を立てて… いろんな作業があることを勉強してます。
畑の土作りに、まず苦土石灰をまく。苦土はマグネシウム、石灰はカルシウム。雨で流された成分を補うのと、畑の酸性を中和するのと。
野菜を育てる肥料の3要素はチッソ、リン、カリ。特に根野菜はカリ多めにする。
連作障害や生理障害、病気、病原菌、寄生虫対策。
ほんと、いろんなことを考えてあげないと喜びある収穫にはたどりつけないようです。

そんなわけで、まだまだ勉強中ですが、いつまでもハウツー本や絵本を眺めてるばかりにもいかず、そろそろ秋の気配が何かあるのではという今日の日。
現地に赴き、記憶ある中では、生まれて初めて畑を耕しました。

耕す前。
8月前半まで農園を使用されていた方が引き払って、その後雑草が生えている状態。

DSCN4242.jpg

DSCN4241.jpg


約2時間。黙々と鍬を振りました。
土は硬い。
鍬の重みで振り下ろして地面に突き刺す。
柄と刃の直角の支点を利用してこの原理で掘り起こす。
大きな土の塊が持ち上がる。
まず一回、全面鍬を突き、またスタート地点に戻って鍬を振る。
時折、掘り返された雑草を除ける。
3、4回目でやっと地面にふわふわ感が出てくる。
まだまだ土の固まりは残っている。

途中、同じ農園のご近所区画のおじさんがこられて、言葉を交わす。
暑いねぇ~
水まいたら、土やわらかくなって鍬効くよぉ~
他にもいろいろおじさんがやってきて言葉を交わす。
みなさん、いろいろ教えてくれる。心強い。

35℃の猛暑日、炎天下の農作業は熱中症と隣り合わせ。
用意してた500ccのお茶はあっという間に飲み干し、自販機で水分補給。
作業後半は鍬を振っても跳ね返されているような感じでした。
軟弱な手のひらはところどころ水ぶくれ。
効率的にそろそろ限界と判断して終了。

耕した後。

DSCN4246.jpg

苦土石灰をまいて、今日のところはこれまで。


農園に備え付けの三本鍬。

IMG_0142.jpg

 これなくして人力で耕すことなど考えられない。
昔の人もカールおじさんもこれを使ってたのか。

農作業はまだまだ続く・・・

 


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 2

punchigoo

農業ごっこ。大変そうですが、頑張ってください!
by punchigoo (2010-09-04 21:09) 

umasashi

食用可能な収穫があるよう、頑張ります!
by umasashi (2010-09-05 10:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。